本文へ移動
高知県の看板


『丈夫・分かりやすい・長持ち・看板製作』


■下記の材料も取り扱っております。

・車両用マグネットシート 産業廃棄物収集運搬車などに使用されています。
・ホワイトボード用シートやボード
看板鉄骨加工
看板構造計画
看板の素材には、鉄・ステンレス、アルミ、木・布・アクリル板など様々な種類がございます。看板を企画する際には、強度や耐候性などを考慮し、丈夫に設計いたします。長くご使用いただけるよう設計することで、交換時期を遅らせることが可能になります。看板は数種類の部品から構成されており、それぞれの部品によって寿命が異なります。10年後のメンテナンスも考慮し、ご提案させていただきます。
看板貼替え
文字が見える
看板の文字の大きさは、離れた距離から見た場合、およそ決まっており、看板の大きさや文字数との関係が重要になります。デザインを含め、最適なものを提案させていただきます。看板はポスターやチラシと異なり、表示面積が限られています。面積に対して文字数や文字の大きさを考慮することは非常に大切になります。目線の距離が異なりますので、小さな文字は意外と見えにくい場合もございます。また、当方ではユニバーサルデザインにも対応しており、ユニバーサルフォントもご用意しております。イラストや漢字、ひらがな、色、文字数などを考慮し、最適なものを選択することが大切です。

シート貼り
耐候性
屋外看板の主な劣化要因としては、雨風、日射の影響が挙げられます。シート文字の耐候性は5年~8年程度ですが、メーカーの商品によって耐候性が異なります。


色あせにくい耐候性シートもあります。

看板の色あせや鉄骨の腐食交換
3MスコッチカルXLシート

長期間色あせず綺麗なファサードを保ちます

8年の耐候性 + フッ素系コーティングによる高い汚染回復性能

3M スコッチカルフィルム XL

看板取付作業

看板塗装
看板貼替。
鉄骨がサビないよう塗装。
柱を埋め込む前のコアー抜き。
劣化した看板を取除き、鉄骨を新しく製作。亜鉛メッキを施すと長持ちします。
看板点検の際、底のアングルが劣化していたので修理。
TOPへ戻る